newsお知らせ 採血・輸液コース・松本 松本会場での研修 会長あいさつ公益社団法人 長野県看護協会長 松本清美よりご挨拶 長野県看護協会とは公益社団法人長野県看護協会(以下、本会)は、県内の保健師・助産師・看護師・准看護師が自主的に運営する職能団体です。 協会活動について看護職の資質向上並びに看護師等の確保及び地域看護の推進に努め、県民の皆様に健康と福祉の向上に寄与することを目的に種々の活動を行っています。 広報「看護ながの」年4回発刊される「看護ながの」、「ナースセンターだより」の最新号を紹介します。PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。 施設・交通案内〒390-0802 長野県松本市旭2丁目11-34 「定時総会」要綱長野県看護協会2023年度「定時総会」要綱を提示いたします。事業報告・事業計画等ご覧ください。 賛助会員賛助会員入会のお願い 長野県看護協会は、本会の目的に賛同し支援いただける個人・法人を会員とする賛助会員を絶賛募集中です。本会は「人々の健康な生活の実現に寄与すること」を... 委員会文章を入力してください 支部文章を入力してください 医療安全長野県看護協会の医療安全推進事業 災害支援のご案内長野県看護協会は日本看護協会の災害時支援ネットワークシステムにより災害時の支援および災害支援ナースの派遣を行っている。 長野県看護研究学会長野県看護研究学会『第43回長野県看護研究学会 「つなぐ看護」自分らしく生きていける多様な社会』は2024年10月5日(土)に開催します(※現地開催のみ)。参加登録は7月... 図書室図書室利用カレンダー 長野県看護協会立訪問看護ステーション当協会では、5ヶ所の訪問看護ステーションと3ヶ所の居宅介護支援事業所を運営しています。 「看護の心」普及活動広く県民の皆さんや若い世代の方々に、看護について知っていただく活動をしています。 個人情報保護方針文章を入力してください 教育理念教育理念、教育目的、成果、教育の枠組み、研修体系の説明を編集する 研修申込・受講要領研修会の受講要件、申込方法、受講者の決定、変更、キャンセル、欠席・遅刻・早退、受付・受講料、受講証明、研修資料など 研修受講にあたって研修受講にあたり、事前にご確認ください 研修会情報一覧研修会の一覧はこちらからご確認ください。 ラダー自治体保健師の標準的なキャリアラダー、自治体保健師の標準的なキャリアラダー、助産師クリニカルラダー、看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版) 認定看護管理者教育課程長野県看護協会では、日本看護協会の「認定看護管理者カリキュラム基準に関する規定」に則り、2019年度より「教育内容及び時間数」を変更し、認定看護管理者教育課程「ファースト」「セカンドレベル」を開講します。 災害支援のご案内長野県看護協会は日本看護協会の災害時支援ネットワークシステムにより災害時の支援および災害支援ナースの派遣を行っている。 長野県看護研究学会長野県看護研究学会『第43回長野県看護研究学会 「つなぐ看護」自分らしく生きていける多様な社会』は2024年10月5日(土)に開催します(※現地開催のみ)。参加登録は7月... 図書室図書室利用カレンダー 訪問看護師の人材育成長野県版訪問看護師のクリニカルラダー、キャリアパス、おすすめの研修などの情報を掲載しています。 無料職業紹介長野県ナースセンターは長野県知事の指定のもと、長野県看護協会が運営する無料職業紹介所です。インターネット上の求人・求職サイトeナースセンターを通して看護職の確保・定着をお手伝いします。看護協会の会員・非会員を問わずにご利用いただけます。看護職のお仕事探し、人材探しにぜひご活用ください! 求職相談・求人相談看護学生や看護職のみなさんの就業に関する相談を受け付けています。個別相談では、就業場所の相談をするとともに就職に向けての各種研修会や相談会の案内なども行います。看護協会会館や県内各地ハローワークで相談に応じます。また、求人施設の人材探しの相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。 看護力再開発研修会再就職を考えている看護職や最新の知識を学びたい就業中の看護職を対象に、就業を容易にするための研修会を開催します。各種研修会は長野県看護協会ホームページにある「研修情報管理システム」からお申し込みください。 プラチナナースのセカンドキャリア支援人生100年時代の中でプラチナナースがセカンドキャリアを考え、ワークとライフを豊かにするための研修会やキャリアを活かして働き続けられるためのマッチング支援等を行っています。 看護師等の離職時等の届出制度保健師・助産師・看護師・准看護師の免許を持ちながら、その仕事に就いていない方に、氏名や連絡先などを都道府県ナースセンターに届け出ていただく制度です。ご協力をお願いします。 「看護の心」普及活動広く県民の皆さんや若い世代の方々に、看護について知っていただく活動をしています。 求人情報文章を入力してください 入会について文章を入力してください 入会のご案内当協会の入会手続きと同時に、公益社団法人日本看護協会への手続きも行われます。 会員になったら会員は研修会への参加、学会への参加、図書室の利用、困ったときの相談、保険、福利厚生などの利用が可能です。 会員福利厚生会員福利厚生本会規程に基づき罹災見舞金など見舞金、弔慰金を受け取ることができます。また、表彰制度があります。当協会会員証を提示すると、提携をした宿泊施設に会員特別割引料金... 法律相談のご案内少しでもお役に立てればと法律事務所と調整を行ないました。安心して相談できるように弁護士と契約しましたので斡旋します。 「看護の心」普及活動広く県民の皆さんや若い世代の方々に、看護について知っていただく活動をしています。 求職相談・求人相談看護学生や看護職のみなさんの就業に関する相談を受け付けています。個別相談では、就業場所の相談をするとともに就職に向けての各種研修会や相談会の案内なども行います。看護協会会館や県内各地ハローワークで相談に応じます。また、求人施設の人材探しの相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。 高校生看護体験文章を入力してください 「看護の心」普及活動広く県民の皆さんや若い世代の方々に、看護について知っていただく活動をしています。 看護学生等実習指導者養成講習会看護学生等実習指導者養成講習会長野県受託事業「2024年度看護学生等実習指導者養成講習会」は、2024年7月22日開講です。2024(令和6)年度看護学生等実習指... 医療安全長野県看護協会の医療安全推進事業 無料職業紹介長野県ナースセンターは長野県知事の指定のもと、長野県看護協会が運営する無料職業紹介所です。インターネット上の求人・求職サイトeナースセンターを通して看護職の確保・定着をお手伝いします。看護協会の会員・非会員を問わずにご利用いただけます。看護職のお仕事探し、人材探しにぜひご活用ください! 求職相談・求人相談看護学生や看護職のみなさんの就業に関する相談を受け付けています。個別相談では、就業場所の相談をするとともに就職に向けての各種研修会や相談会の案内なども行います。看護協会会館や県内各地ハローワークで相談に応じます。また、求人施設の人材探しの相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。 看護師等の離職時等の届出制度保健師・助産師・看護師・准看護師の免許を持ちながら、その仕事に就いていない方に、氏名や連絡先などを都道府県ナースセンターに届け出ていただく制度です。ご協力をお願いします。 求人情報文章を入力してください プラチナナースのセカンドキャリア支援人生100年時代の中でプラチナナースがセカンドキャリアを考え、ワークとライフを豊かにするための研修会やキャリアを活かして働き続けられるためのマッチング支援等を行っています。 看護力再開発研修会再就職を考えている看護職や最新の知識を学びたい就業中の看護職を対象に、就業を容易にするための研修会を開催します。各種研修会は長野県看護協会ホームページにある「研修情報管理システム」からお申し込みください。 訪問看護師の人材育成長野県版訪問看護師のクリニカルラダー、キャリアパス、おすすめの研修などの情報を掲載しています。 佐久 上小 諏訪 上伊那 飯伊 木曽 松本 大北 長野 北信 お問い合わせご質問やご相談など、お電話またはメールフォームにてお気軽にお寄せください。TEL. 0263-35-0421受付時間 9:00-17:00[土・日・祝日除く] → メールフォームから問い合わせる