研修番号 | 223 |
---|---|
領域 | 2ジェネラリスト研修 1)臨床・地域の課題解決を目的とした研修 (4)住み慣れた地域に戻ることへの支援 |
研修名 | 高齢者の骨折のリハビリテーション看護を学ぼう-リハセラピストとのつながりを深めよう- |
開催日 | 2021年9月13日 |
曜日 | 月 |
受付 開始~終了 | 受付9:15 10:00~16:00 |
日数 | 1 |
時間 | 5 |
定員 | 100人 |
ラダー | Ⅱ |
対象 | |
実践能力 | |
研修内容 | ◆目的:骨折した高齢者の、入院から退院後の生活を見据えたリハビリテーション看護の知識・技術を学ぶ。◆内容:1.高齢者に多い4大骨折について(大腿骨頸部骨折/橈骨遠位端骨折/上腕骨近位端骨折/胸椎腰椎圧迫骨折)、治療法について(手術療法、保存療法)。2. 起こりやすい合併症の予防と重症化させないためのケア(転倒、肺炎、廃用症候群、DVTなど)。3. 高齢者の骨折のリハビリテーションの実際(セラピストの視点からと看護ができるリハビリの視点の両方から)4. 患者のニーズを引き出し、主体性を回復させるための看護の実際。5. リハビリテーションにおける多職種協働(各職種の役割、情報共有の仕方、カンファレンス)。6. 退院後も『その人らしく』生活できることを目指した退院調整(事例を通して)、患者・家族のニーズに合わせたゴール設定、意思決定支援、地域における社会資源の活用方法、在宅チームとの連携と継続した支援 |
講師名 | 小林伸司・岡村良之(鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院)、大久保公貴(鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院) |
受講料 会員/非会員 |
3,000/6,000 |
備考 | |
申込期間 | 2021年07月01日~2021年07月14日 |
申込用紙 |
![]() Word版の様式についてはこちらのページからダウンロードしてください。 |