広く県民の皆さんや若い世代の方々に、看護について知っていただく活動をしています。
看護職の仕事は、科学的な知識や技術を用いて、人々の健康を守り、豊かな生活が送れるよう支援をする大切な仕事です。看護の資格は、保健師・助産師・看護師・准看護師の4つの資格があり、望めば「生涯の仕事」になります。
詳しくは公益社団法人 日本看護協会のホームページをご覧ください。
(1)進路指導担当者連絡会

若い世代に看護のイメージアップを図り、看護師等への学校・養成所への進学について理解を深めていただくことを目的に、高等学校の進路指導担当教諭を対象に県内4地区で開催します。申し込み等の詳細につきましては、各高等学校にご案内します。 ※2024年度の連絡会は終了しました。
(2)高校生看護体験
2025年度 高校生の看護体験の実施病院について
若い世代に看護の現状や看護の魅力を伝え、看護への道を志していただくために、県内の各病院で看護体験を実施しています。
看護体験を希望される際には、病院により受入れ体制が異なりますので、お問い合わせ、お申し込みは直接病院へお願いいたします。
(3)進路指導用リーフレット
高等学校の進路指導用リーフレット「看護への道」を作成しました。
ダウンロードしてご活用ください。(A3サイズで両面印刷してください) リーフレットをご希望の方は、長野県ナースセンターまでご連絡ください。 |
(4)看護学生向けU・Iターン促進事業「信州で看護。」
2025年3月18日(火)に看護学生や看護職を対象に、長野県で看護職として働いていただくための就職ガイダンス「信州で看護。」を開催しました。
長野県看護協会 会長 松本清美より開会の挨拶ののち、県内外の看護学生や看護職が、各ブースで病院や行政の担当者と就職の相談を行いました。
また、学生向け国家試験対策セミナーも開催しました。
ナースセンターお問い合わせ
0263-35-0067