本文へ移動

委員会活動

職能委員会

保健師職能                                            助産師職能                                                        看護師職能Ⅰ(病院領域)                                  看護師職能Ⅱ(介護・福祉関係施設・在宅等領域)

 保健師、助産師、看護師、准看護師の資質の向上等専門性をより高めるため、職能上の問題を審議し、問題解決のための検討を行います。
 それぞれの職能の系統的な人材育成に必要な研修プログラムの立案・実施運営・その評価をします。

常任委員会

教育委員会

 看護職の主体的な生涯学習を支援するために必要な研修を企画・運営し、評価を行います。

広報出版委員会

 当協会の事業を看護職や県民に広く広報するために、機関誌の発行、ホームページ、マスコミ等を活用したPR、CMの企画・提案をします。

認定看護管理者教育課程運営委員会

 日看協の認定看護管理者教育課程カリキュラム基準に則り「質の高い看護サービスを提供できる」看護管理者を育成するための研修の企画、運営、評価、修了審査を行います。

学会委員会

 長野県看護研究学会の企画、運営、開催、演題登録の倫理チェック、抄録集及び学会誌の発行を行います。

災害看護委員会

 災害支援ナース養成研修会等を実施し、災害時には看護支援の展開のため助言します。

医療安全委員会

 医療現場における安全管理を効果的に行い、医療の質を保証することに関する事項の検討・調査・企画・審議をし、医療安全を推進する多職種とネットワーク作りを行います。

看護職の働き方改革推進委員会

 看護職が健康で安全に働ける職場づくりや働き方改革を推進するために、労務管理に関する学びと好事例施設の取り組みなどの情報提供を行います。また、看護職員の確保・定着や働き方改革において施設での取り組み状況を施設訪問や労働環境実態調査を通して把握し課題を明確にします。

特別委員会

リソースナース活動支援特別委員会

 リソースナース活用の体制整備や活動推進を行います。また、研修会の企画・運営を行います。

選挙規定に基づく委員会

選挙管理委員会

 役員等の選挙を公明かつ適正に実施します。また選挙に関する受理・公示・監督・管理・決定・報告を行います。

推薦委員会

 総会において選挙される役員や、当協会の委員等の適正な推薦を行うために調査・審議します。
TOPへ戻る