本文へ移動

協会の概要・沿革

目的

県内の保健師・助産師・看護師・准看護師が自主的に運営する会員約14,000人の職能団体です。自らの資質向上を図り、地域社会によりよい看護サービスを提供し、人々の健康と福祉の向上に寄与することを目的に活動しています。

概要

団体名称
公益社団法人長野県看護協会
住所
〒390-0802 長野県松本市旭2-11-34
電話番号
0263-35-0421
FAX番号
0263-34-0311

沿革

昭和23年(1948)
日本助産婦、看護婦、保健婦協会長野県支部発足
昭和26年(1951)
日本看護協会長野県支部と改正
昭和43年(1968)
社団法人長野県看護協会認可
昭和46年(1971)
長野県看護教育研修センター落成
昭和56年(1981)
3職能統合により 長野県支部再発足 17地区支部結成
平成5年(1993)
長野県看護協会立飯伊訪問看護ステーション開設(第一号)
平成8年(1996)
看護総合センターながの落成
平成10年(1998)
10支部に再編
創立50周年記念事業・「看護のあゆみ」記念誌発行
平成20年(2008)
創立60周年記念事業
平成24年(2012)
公益社団法人移行